せっかく学んだキャリアの理論を宝の持ち腐れにしないために

プロフィールコーチング®・キャリアコンサルタントのすぎもとかおるです。

キャリアコンサルタントを目指す方がこのブログにたどり着いてくださっているようで、とてもありがたいです。

ただ、試験の出題傾向も、少しずつ毎回変化しているようですし、私は試験を受けた時のことしか書いていないので、どんどん情報は古くなってしまいます。

試験対策としてはあまりお役に立てる情報がなくて申し訳ありません。

あくまでも体験記としてお読みいただき、ご自身なりの勉強法で合格に向けて頑張っていただければと思います。

そして、いろんな試験対策をされているサイトやコンテンツもありますので、それを利用されることで、少しずつ合格に向けて積み重ねて行かれると良いのではと思います。

時々、このサイトにたどり着いた方やキャリアコンサルタントを目指す方から
「この試験のことで相談にのってほしいのですが」
と言われることもあり、また会いに来てくださる方もいらっしゃいます。

そうしたお声やご要望に今後お答えできればと考えています。

キャリアコンサルタントの資格を取ってまだ1年ですが、コーチングは6年、カウンセリングや通信添削は15年やってきた経験がありますので、少しは皆さんのお役に立てるのではと思います。

私も地方在住ですので、試験対策は本当に苦労しましたし、一人で孤独でしたし、頑張って勉強されている方に、読むだけで少しでもヒントになればということもこのブログで発信していきたいとも考えています。

今後はzoomでも、お話しできる場を作っていきたいな~と思っています。

 

キャリア理論とエピソードを紐づけする

理論がなかなか頭に入らない・・・
人名が似たり寄ったりで混乱する!

というのは本当に良く分かります。

シュロスバーグやギンズバーグ(笑)
エリクソンにレビンソン、レヴィンなど、今名前は思い出せても何の理論だったかは調べないと思い出せません(笑)

テキストにケースが載っている場合もありますが、「そういうことね~」というくらいの認識でさらっと流してしまうことが多かったのですが、仕事にいかにキャリアの理論を取り入れて説明できるか?という視点で見るようになって、理論の頭への残り具合がアップしたように感じています。

そして、自分の好きなキャリア理論や紐づけできた理論については、忘れても調べ直し、ひとつのエビデンスとして仕事で用いて説明すると、皆さんとても納得してくださることが多く、論理的根拠として活用することが出来るようになってきました。

また、これを説明する時にどんな理論や心理学の考え方を用いたらいいか?
という視点を持つと、ただ暗記していただけの理論が輪郭を帯びてきて、とても身近なものに感じられ、ようやく落とし込むことが出来るようになってきました。

よく「キャリアコンサルタントになってからが学びのスタートだ」
と言われていますが、必死にカリキュラムを追いかけ試験対策をするだけでなく、養成講座に通っている時から

・このエピソードはどの理論で説明できるかな?
・友達との会話の中で用いるとしたらどの理論が役立つだろう?
・自分なりにまとめたことを誰かに聞いて持ったら理解してくれるかな?

 

という意識で話してみると、少しずつ自分のこととして紐づけが出来るようになってくると思います。

例えば、私が好きな理論プランドハップンスタンスは、例えばプロフィールコーチング®でいう「きっかけ」のところでどんな偶然があったことが今につながっているんだろう?とコーチングで聞くことに役立ち、またクライアントに説明する時に引用しています。

また、スーパーのライフキャリアレインボーを用いて、学生の就活支援から子育て中の再就職やシニアの働き方までその役割の組み合わせの話を用いて、それぞれにどんな働き方や生きがいを見つけて役割として担っていくのかを考えていただく一つの目安にもなっています。

更に、組織内キャリアの話ですと、シャインの内的キャリア、外的キャリア、キャリアアンカーや組織内キャリアモデルの話を用いて、どうやってキャリアアップしていくのかを説明して、理解し、キャリアをどう描いていくかをイメージしていただく時に用いています。

もっといっぱい例はありますが、理論とエピソードを紐づけできたことによって、説明する時に適宜必要な理論を引き出しから出して説明しているような感覚です。

これが出来ていくと、キャリアコンサルティングもやりやすくなり、「傾聴」だけでなく、「助言」「指導」といった側面でも理論を交えて説明することで取り入れていくことが出来るのです。

紐づけで来たら、あるいは紐づけするためにアウトプットする

もし理論が頭に入りにくいと考えたら、その理論で自分のキャリアやこれまでの人生をどう説明できるかについてまとめてみると良いと思います。

まとめたみたら、それをまとめただけでなく、外に向けてアウトプットしてみることをおすすめします。

出来れば言語化することが良いので、
・動画や音声に取ってみる
・何らかのSNSやブログなどでまとめてみる
などの方法も良い勉強になると思います。

私はありがたいことに国際クレイセラピー協会のコラムや社員研修、日々のコンサルティング業務の中で、「発信する」「アウトプット」する環境にあるので、恵まれていると思いますし、そうした環境に身を置くことで良い循環が生まれているのかもしれません。

試験勉強は日々、自分との闘いですよね。

行き詰ってしまうこともあると思いますので、そんな時は誰かに聞いてもらうということも大切です。

そして、何らかのアウトプットをした事が誰かの役に立てたら、こんなに素敵なことはありません。

私は、試験勉強の記録や試験の体験記を書いたのは最初は自分のためでした。

初心を忘れないために、どんどん忘れてしまうので記録として残しておきたかったのです。

でも記録だけなら別に自分のノートでもいいし、非公開のblogでもいい。

ただその選択は自分の中にはありませんでした。

たぶんブログを書くことになれていたのもありますし、どこかに誰かの役に立てるかも?という思いもあったのです。

キャリアコンサルタントの役割の中には、「啓発活動」「情報提供」も含まれます。

試験の内容についてはもちろんNGですが、自分が勉強したことや工夫したことが誰かの役に立つように、わかりやすく伝えるトレーニングにもなるはずです。

私のblogはいつも長いのですが・・・(笑)

今日のまとめ
・キャリアの理論はエピソードと紐づける
・紐づけしたものをまとめてみる
・アウトプットすることで使える知識として定着する

合格することだけにフォーカスせず、その先にどんなことをしたいかをイメージして頑張ってください!

====
公式メルマガ
思いを形に!毎日を3倍楽しく心穏やかに生きるライフキャリアのヒント集

今後のセミナー・講座情報
こちらをチェックしてください♪

アトリエ紗泡(SAPO)のblogでは講座の日程、ご予約状況なども随時更新しています。
アロマ・カラー・数秘・クレイセラピーなどの話題もこちらでお読みいただけます。

↓ご登録はお気軽に・・・(購読後の解除は自由です)

のない商品を売る人のための魅力が伝わるプロフィールの作り方◆3ステップ無料講座

ネタがない!書けない!は卒業♪ どんどん♡すらすら更新出来る♡ プロフィールコーチング®流 魅力が伝わるブログの続け方 12ステップ無料メール講座

お問い合わせフォームはこちら♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。