2016年12月2日 / 最終更新日 : 2016年12月2日 profile-coaching セミナー・イベント報告 魅力が伝わるプロフィールの作り方・活かし方@大阪 11月26日にフラワーデコーレーター協会認定校主催者研修会大阪会場で、 「魅力が伝わるプロフィールの作り方・活かし方」 というテーマでセミナーを担当させていただきました。 東京・福岡と担当させていただいての最終日が大阪で […]
2016年11月21日 / 最終更新日 : 2016年11月21日 profile-coaching セミナー・イベント報告 ビジネスリーダーマインド養成塾最終回~確固たる礎を持つとビジネスはもっと面白くなる~ 5月の合宿から開催してきたビジネスリーダーマインド養成塾。 最後は事業プランをプレゼンしていただくという内容でした。 この中身にたどり着くまでに一番時間をかけたのは、 「コア・コンセプト」 です。 講師の一人、岩井洋美さ […]
2016年11月8日 / 最終更新日 : 2016年11月8日 profile-coaching セミナー・イベント報告 福岡で「魅力を伝えるプロフィールの作り方・活かし方」セミナー 先週に引き続きまして、11月5日は福岡にて魅力を伝えるプロフィールの作り方・活かし方というテーマでフラワーデコレーター協会の認定校主催者研修会でお話させていただきました。 前提として、逆説的ですが「プロフィールを作らなく […]
2016年10月30日 / 最終更新日 : 2016年11月6日 profile-coaching セミナー・イベント報告 FDA研修会(東京)にてプロフィールの作り方・活かし方セミナー 10月29日(土)にFDA(フラワーデコレーター協会)様主催の研修会にて プロフィールコーチング®「魅力を伝えるプロフィールの作り方・活かし方」 というテーマでセミナーをさせていただきました。 50名近い素敵な先生方の魅 […]
2016年10月26日 / 最終更新日 : 2016年10月30日 profile-coaching お客様の声 自分を語るキーワードが見つかる!つながる!山梨でのマイプロフィール作成講座 10月25日にマンツーマンでのマイプロフィール作成講座を開催しました。 グループでの講座も良いですが、マンツーマンにもマンツーマンの良さがあります。 じっくりとお話を伺いながら、ワークブックに書き入れていきつつ、まとめて […]
2016年10月20日 / 最終更新日 : 2016年10月23日 profile-coaching セミナー・イベント報告 山梨にて「マイプロフィール作成講座」を開催しました。 10月に入りまして、ようやく、山梨での「マイプロフィール作成講座」を開催していました。 8月、9月は都内での開催が続いていましたので、リクエスト開講で私のサロンでたっぷり5時間かけてワークを行いました。 途中、なぜか「あ […]
2016年10月16日 / 最終更新日 : 2016年10月16日 profile-coaching セミナー・イベント報告 本当の在り方にたどり着いた爽快感に拍手!ビジネスリーダーマインド養成塾 10月15日はビジネスリーダーマインド養成塾でした。 コアコンセプトからのセルフイメージ、ミッション、ヴィジョンが完成し、 習慣化やマーケティングの復習をして 事業計画やビジネスプロフィールを形にする総仕上げに取り組みま […]
2016年10月15日 / 最終更新日 : 2016年10月17日 profile-coaching セミナー・イベント報告 親近感が湧く♪お客様との距離がぐっと近くなる!セルフキャッチコピー作成セミナーレポ 10月13日(木)は、久しぶりに「なないろ★プロデュース」として活動してまいりました。 ※なないろ★プロデュースは、長谷川なみさんと一緒に人柄を伝えるデザイン&プロフィール戦略、プロフィールマガジンの作成やセミナ […]
2016年10月2日 / 最終更新日 : 2016年10月2日 profile-coaching セミナー・イベント報告 国際パフォーマンス学会の勉強会で「魅力を伝える」プロフィールについてお話しました。 10月1日(土)国際パフォーマンス学会の勉強会で講師をさせていただきました。 このような素晴らしい学びの場でお話させていただけるとは、20年前、パフォーマンス学を学び始めた頃の私は想像もできませんでした。 20年の時を経 […]
2016年9月27日 / 最終更新日 : 2016年9月27日 profile-coaching セミナー・イベント報告 プロフィールコーチング®オリジナルキャラクターぷこの塗り絵初登場! 今日は、山梨県男女共同参画推進センターぴゅあ峡南で 「色彩心理とアロマ呼吸法」というタイトルで講座を担当してきました。 これまで ・社会福祉協議会のメンタルケア研修 ・保育士の先生向け研修 ・ボランティアの方のための研修 […]