世界は誰かの仕事で出来ている。
プロフィールコーチング(R)のすぎもとかおるです。
最近個人的にぐっと来た、とても好きなキャッチコピーをタイトルにしてみました。
【世界は誰かの仕事で出来ている】
この14文字、すごいと思いませんか?
今飲んでいるミネラルウォーターも、
このメルマガを書いているパソコンも、
座っている椅子も・・・
誰かの「仕事」で出来ているのです。
そう思うと、なんというか敬意のような気持ち(感情)になり
心から
「ありがとうございます」
と言いたくなります。
私が仕事で使っているハーブや精油も、
ボールペンやパステルに至るまでも・・・
誰かの手によって作られ、運ばれ、販売されて
ここにある・・・んですよね。
よくコーチングやスクールのレッスン中にも
そういう話になることがあるのですが
ある方が言った言葉が忘れられません。
「満員電車を否定したり、
社畜みたいな言葉を使って独立起業をあおる
コンサルタントみたいな人がいますが
あなたが食べているランチも
あなたが乗っている車も
誰かが作っているもの。
その恩恵を受けていることにも
サラリーマンの方にももう少し
敬意を払って言ってほしいな~と思うんです」
このご意見には、きっとこのブログをお読みの方も
いろんな思いがあるかと思いますが・・・
良い悪いではなく、この考えにご自分はどう思うか、思いめぐらせてみてくださいね。
・・・プロフィールコーチングをさせていただいていると
いろんな職業の方と出会います。
お話を伺うと、
世界は誰かの仕事で出来ている。
と実感しますし、
言いかえると、
その仕事が世界を作っている・・・
とも言えるなぁと感じます。
だからこそ、それを表現するプロフィールって
大事だなぁと思うと同時に、
責任も感じます。
私のプロフィールを作るお仕事も、大げさですが
世界を作る一部になっているのでしょうか?(笑)
話が少しそれますが、
最近では、
日本の若い方・学生さんは、きつくて大変だという印象から
飲食店でのアルバイトを避ける傾向にあるそうです。
そんな特集をしていたテレビを見ながら
このキャッチコピーと日本の現状、
照らし合わせてみると、複雑な思いもしてきました。
ちなみに、
このキャッチコピーは
ジョージアというコーヒーのCMに出てくるキャッチコピーです。
あなたの仕事も世界を作っている・・・
誰かの幸せに貢献している・・・
そう考えると、本当にどんな仕事もかけがえのないものですね。
だからこそ、プロフィールで「伝えて」ほしいと思います!
=============================
↓ご登録はお気軽に・・・(購読後の解除は自由です)
形のない商品を売る人のための魅力が伝わるプロフィールの作り方◆3ステップ無料講座
メールでも受け付けています。