ライター、デザイナーなど裏方仕事で頑張る方にも欠かせないプロフィール
プロフィールコーチング®のすぎもとかおるです。
事業をサポートするいわば裏方のお仕事をされている方にもプロフィールは必要です。
例えば
ライティングを請け負うコピーライターさんやセールスライターさん
チラシなどのデザインを請け負うグラフィックデザイナーさん
サイトなどのWEB周りのことを請け負うお仕事をされている方
こういった裏方仕事の方でも、きちんと
・自分の専門性
・実績
・どんなお客様がいてお声をいただいているのか?
ということをプロフィール文として形にしておくことはお仕事につながる第一歩です。
ということで、昨年プロフィールコーチングを受けてくださったセールスプロセス設計士・ダイレクト出版ザ・レスポンス認定セールスライターの丹郷健一さんからご感想と推薦の言葉をいただきましたので、掲載いたします。
======================
プロフィールコーチングありがとうございました。
なかなか自分で自分のことはわからないものですよね。
クライアント様のことはよくわかっても自分自身のことを客観的に見ることが出来ませんでした。
なので、自分が強みだと思っていることが弱みだったり(ただのうぬぼれってこと・・・)
逆に自分が弱みだと思っていることが強みだったりしてこういう機会がなければ気づくことが出来なかったと思います。
それを気づかせてくれて
「この肩書きでいいじゃない!」
と後押ししてくれた杉本さんには感謝しています!
僕が数あるコーチの中からすぎもとさんにお願いしようと思ったのは、何より「人柄」「相性」です。
いくら実績がすごいと言っても、「人柄」「相性」「価値観」が合わないと一緒にいるだけで嫌になってしまいます。
「一緒に仕事が出来ればいいな~」と感じられること、そして実際にそうでした。
コーチングも当然一流の腕を持っているすぎもとさんですが、それ以外にも自分は一人ビジネスをやっているので、話がプロフィールと関係ないことや今後のことまで盛り上がり、楽しい時間でした。
そんな部分もすぎもとさんの魅力だと感じているので、安心して僕のクライアント様にも紹介できますし、もっとプロフィールに悩んでいる多くの個人事業主や中小企業の社長様、「自分のことをもっと知りたい」と思っている人にも受けてもらえればと思います。
効果として感じていることは
①自分がブレなくなる(ブレそうになるとプロフィールを読みます)
②自分の客層が明確になった
③セルフイメージが上がった
④モヤモヤしていた部分がスッキリした
⑤プロフィールから実際に仕事の依頼につながった
⑥そして何より素敵な方と出会えた
というところです。
同じように悩んでいる人は、ぜひすぎもとさんのプロフィールコーチングを受けるといいですね!
おススメします。
今後のすぎもとさんのご活躍を祈っています。
=======================
丹郷さんありがとうございます。
丹郷さんは山梨までいらしていただき、吉田のうどんも一緒に食べました(笑)
裏方のお仕事の方は前面に出る機会は少なくても、信頼関係の構築やどんなところに強いライターさんなのかが伝えられると、経営者様からお声をかけていただける機会も増えて来るのではないでしょうか?
実力があってもなかなかお仕事に結びつかない・・・
そんなお悩みを抱えている事業を支える縁の下の力持ちの大切なお仕事をされている方はぜひプロフィールコーチングご検討くださいね。
=============================
↓ご登録はお気軽に・・・(購読後の解除は自由です)
形のない商品を売る人のための魅力が伝わるプロフィールの作り方◆3ステップ無料講座
ネタがない!書けない!は卒業♪ どんどん♡すらすら更新出来る♡ プロフィールコーチング®流 魅力が伝わるブログの続け方 12ステップ無料メール講座
メールでも受け付けています。
私のサロン&スクール香りと色彩のアトリエ紗泡(SAPO)のサイトはこちら♪