差別化という言葉を使いたくなったら考えてほしいこと。
プロフィールコーチング®肩書き診断士のすぎもとかおるです。
今日は差別化という言葉を考えてみたいと思います。
差別化
は、いわゆるマーケティング系の言葉としてよく使われるようになっています。
言葉を検索してみると、ウィキペディアには差別化戦略という言葉があり、
このように説明が書いてあります。
========
差別化戦略(さべつかせんりゃく)とは、マイケル・ポーターによって提唱された競争戦略のうちの一つで、特定商品(製品やサービスを含む)における市場を同質とみなし、競合他社の商品と比較して機能やサービス面において差異を設けることで、競争上の優位性を得ようとすることである。
========
これを解釈を間違えてしまうと、思わぬ方向へ行ってしまう可能性があるので気を付けなくてはいけないと私は考えています。
例えばプロフィールも他と「差別化」するために自分の魅力を文章にして打ち出すものです。
肩書きについても、ただの「セラピスト」「コーチ」とつけると同じに見えてしまうため、より専門性を打ち出した方が気を付ける必要があります。
では、メニューではどうでしょうか?
例えば他より安くすればお客様が集まるのでは?
これでは価格破壊・価格競争の波に飲み込まれてしまいます。
大手はこれでも良いかもしれませんが、個人事業主はそういうわけに行きません。
だからこそ、価値を打ち出したり、ニッチな分野を狙うことが大切ということが言われているのですね。
でも、差別化するということを間違った解釈で行ってしまうと、
例えばプロフィールや肩書きで等身大の自分が伝えられなかったり、
前にブログに書いたようなキラキラネームを付けてしまったりということをやってしまいかねません。
また、安売りがダメなら値上げしようと安易な値上げ「だけ」をしたり、システムが整っていないのに「コミュニティー」が流行っているからと立ち上げて続かなかったり、「会員制」がビジネスにとって良いということを聞くとすぐ導入してうまく人が集まらなかったり、迷走してしまいます。
じゃあ、どうすればいいのでしょう?
例えばプロフィールや肩書きでしたら、等身大の自分の中に「差別化」出来る魅力は必ずあります!
そこを深堀していただくだけでOK!
こういう時にコーチングは便利ですよ♪
値上げするのでしたら
「価格以上の価値を提供する。そのために何が出来るか考える」
思いついたアイデアは
「すぐに行動するのではなく、書き出してみたり図式化してみたり、リサーチや分析をしてみる」
ことが大切です。
特に大切なのは、お客様に聞いてみること。
でも、お客様の言っていること(タテマエ)と思っていること(本音)は必ずしも一致していないことを頭に入れておく必要があります。
「良い」と言っても買わないこともあります。
「こういうのってどうですか?」と聞いてみて
ノリの良いお客様なら
「いいと思います!」
というかもしれません。
そこで満足して一喜一憂して終わってしまったら意味がありません。
「どんなところが良いと思いましたか?」
「利用することを想定してみたらやってみたいと思いますか?」
というところまでしっかり聞いてください。
あなたのファンであるお客様なら真剣に考えて答えてくださると思います。
その声を活かして商品作りをしてみてください。
差別化のヒントは競合という競うものの中にもある可能性もありますが、あなたとクライアントの間にも見つけることが出来るのです。
もしかしたら商品そのもの以上にあなたの魅力にひかれてファンになっていてあなたの扱うものなら何でもOKという信頼感まで持っていただいているかもしれません。
(これがある意味理想だとは思いますが)
でも、やはり基本はほしいと思わない商品を並べていても売れるわけがありません。
これを書いていて思い出すのは、スーパーの試食コーナー。
・素通りする人
・食べるだけの人
・商品についてマネキンさんに聞く人
・その商品をカゴに入れる人(買う人)
がいます。
でも、昔聞いたことがあるのですが試食をしたときには、スーパーのあちこちに
試食で売っていた商品が置き去りにされていた
ことがあるそうです。
つまりその場では「タダで食べちゃったし、買うそぶりを見せないと悪い」
と思ってカゴに入れる・・・
マネキンさんは「売れた!」と思う・・・
でもお客さんは本当はいらないから、レジに持って行かずにどこかへ置いてしまおう・・・
つまり、社交辞令的な行動というのも存在します。
毎年年賀状に会うつもりもないのに「また会いたいですね」と書いてしまうのと似ているかもしれません(*_*)
社交辞令のほしいではなく、お客様目線の本当の願望・欲求として「ほしい」商品を作れば、自然と差別化は出来て来ると私は思います。
マネキンさんでも、とても人気の方がいて、その方の試食コーナーはいつもにぎわっていてファンまでいるというのをテレビで見たことがあります。
これも、他と比べるのではなく自分の魅力やスキルで勝負しているからですね。
すべては、しっかりと準備すること、そしてそれをわかりやすく伝えること、そのために欠かせないお客様視点を意識すること、に集約されます。
かの徳川家康が何回も負け続けていたのに、関ヶ原の戦いに勝利したのも、この「準備」に非常に時間をかけたからだという話を聞いたことがあります。
「差別化したい!」
と焦ったり、なんとなくひらめいたビジネスアイデアを根拠も分析もリサーチもなく、実行しないように「準備」は入念に行ってくださいね。
せっかく良いアイデアを思いついても、人に説明しきれず理解してもらえなかったり、アイデアが自分の考えだけに偏っていたらもったいないです。
そしてプロフィールコーチング®的結論としては
差別化=個の魅力
だと定義したいと思います!
今回は力を入れすぎて長文になってしまいました。
お読みいただきありがとうございます!
=============================
↓ご登録はお気軽に・・・(購読後の解除は自由です)
形のない商品を売る人のための魅力が伝わるプロフィールの作り方◆3ステップ無料講座
メールでも受け付けています。